カラオケ実質料金とは、時間制料金(またはフリータイム料金)にワンドリンク料金を加算し、会員割引きを適用した料金のことです。
実際に支払う最低料金ともいえます。
複雑なカラオケ料金を、条件を統一することで簡単に比較することが可能となります。
※ワンドリンク料金は最も安いドリンクの料金を用いています。
カラオケ業界は店ごとに料金システムが異なるのはもちろんのこと、料金表示の方法がまったく統一されていない為、他店との料金比較は大変困難な状況です。
具体的には、下のような事例が挙げられます。
- 30分40円と激安だけど、ワンドリンクが400円とレストラン並みに高い
- 60分料金かと思ったら30分料金だった
- 表示価格が高く見えるけど、実はドリンクバー込みの価格だった
- クーポンの割引率が高いが、実は表示価格も高い
- フリータイムと時間制どちらが安いか計算が複雑
- 週末・平日の設定が店ごとに異なる
- 昼と夜の時間の境界が店ごとに異なる
カラオケ店の売り文句にだまされたことはありませんか?
このカラオケ料金の複雑化は、統一する基準がないのが一番の原因ですが、各カラオケ店が価格競争の波に飲み込まれないように、その店独自のサービスで勝負している事もそれに拍車をかけているように思えます。 ですが、利用者としては容易に比較検討ができず、知らないうちに損をしていたというケースが多くなる原因となっています。しかし実はその損をしていることにさえ気がつかないほど料金が複雑になっているのです。
カラオケ店を探す時、どこで何で調べることが多いでしょうか?
学校や会社や飲み屋、待ち合わせ中など、外出時に携帯で友達と探す・・・という場面も多いのではないでしょうか。 しかし、パソコンでさえ料金を調べて比較をするというのはかなり面倒くさい作業です。 携帯ならなおさらなのは目に見えています。そうです。 カラオケ店の都合の良い環境になっているのです。そのことに早く気づいて頂きたいと思います。
カラオケの受付の時後悔したことはありませんか?
クーポンサイトや口コミサイトでここだ!と選んではみたものの、実はそのサービスは使えなかったり、ぼったくり的な料金にびっくりしたことはありませんか? 実はどこが一番安いのか、どこが一番お得なのか、本当のところは誰も分からないまま選んでいることが多いのではないでしょうか。 もちろん、選ぶ基準は料金だけではありませんから安いことが良いとはいちがいには言えませんが、それでも、この店が割高になるカラオケ店なのかどうか知ってから利用するのと知らないで利用するのでは、会計後の満足感がまったく異なります。
TPOに合わせてカラオケ店を選びましょう!
カラオケ店にもいろいろなジャンルがあるのをご存じでしょうか?時間制が安い店、フリータイムが安い店、昼が安い店、夜が安い店、ドリンクが安い店、大人数が安い店・・・。 もうお分かりですね。カラオケ店が騙しているという訳ではないのです。 カラオケ店を選ぶ側にも問題があると言えます。その状況、シーンに応じて、的確なカラオケ店を選ぶべきなのです。
是非、このサイトをご活用頂き、実質料金、利用時間、TPOに合った失敗しないカラオケ店選びのお役に立てることを心から願っております。